トップに戻る

<< 前 次 >>


第9話:止めてくれるな!



次のジム戦の準備をします。

Trollhole




①:Chantruth LV41 Chompest LV40
②:Toxiraptor LV39 Monstrap LV41
③:Lizakbar LV40 Isisin LV42
④:Anonymouse LV41  Ogreload LV41
⑤:Ogreload LV44 Chantruth LV44
⑥:Ogreload LV35
⑦:Chantruth LV35

ここのトレーナーのポケモンはほぼ悪タイプです。

Ogreloadは鈍足を不意打ちで補っています。

BaddyBadは攻撃しながらリフレクターを展開します。
3ターンで消えます。


10匹目の仲間


トレーナー全員に勝つと二種類のポケモンの
どちらかをもらえます。

Chantruthは特攻が高く、Ogrelordは攻撃が高いポケモンです。

本走ではOgrelordを選択します。
ムサ苦しい外見なのでバクテリアンと名付けました

オーガロード オールオーガポケモン
住処の沼を大切にしており、侵入者を残虐にぶちのめす。
玉ねぎを自家栽培している。


進化、強化ラッシュ


次のジムリーダー戦に出さないポケモンは
レベル42まで上げても縛り違反になりません。

ジョーダンはレベル38以上になると進化します。
格闘タイプが追加され、素早さと攻撃が大きく伸びます。
バルバルクリー スラムダンクポケモン
常に相手にぶつからないよう動いている
得意技のカオスダンクは見る者を魅了する。

まさこはレベル39以上で進化します。
HP、防御、特防が上がります。
ワイフェミン 忠義ポケモン
お互いの間に例え何が起ころうと
最後までトレーナーに尽くす習性。

ティーガーの進化レベルは40以上です。
次の進化にはさらに手間がかかります。
トリガドン 大砲ポケモン
気の短い性格であり、癇癪を起すと
森全体が破壊されることもある。

オルガスの進化はレベル36以上です。
特防が大きく伸びます。
ウロボニュクス 君主ポケモン
雄大な性格からフェアリーポケモンたちに慕われている。
その魔力は戦車をも破壊する。


Beehiveジム



①:Chezetta LV41 Flameboyan LV42
②:Dubus LV44 Fontaba LV41
③:Spookeer LV43 Piicee LV45
④:Lossolith LV43 OburonyxoLV43
⑤:Fontaba LV42 Elephas LV43
⑥:Dowster LV43 Triggedon LV42
⑦:Wifemin LV43 Ayylamo LV42

①:美味しい水

エスパーの弱点である悪・虫・ゴーストタイプで攻撃すれば
そんなに苦戦する場所ではないのですが

フェアリータイプのポケモンも少なからず出るので
悪・虫タイプだけだと突破できません。

なお、最短ルートはこんな感じで
最少戦闘数は1回です


VSジムリーダーのフレディ


申し訳ございません、この戦いで自分が全く技を出していませんでした。
殿堂入り後追加しようかどうか迷っていたある縛りを追加して
埋め合わせとさせてください。

ジムリーダーは多くの人々の望みを受け、
ホログラムの魂として復活したフレディ・マーキュリーです。

相手の手持ち
物理技を使うポケモンがいません

こちらの手持ち(40-4でレベル36まで)
バクテリアンに爪とぎ、自分とメイソンに光の壁を覚えさせました。

Ayylamoはリフレクターや光の壁を展開してきます。
ひん死にしておかないと厄介なので
物理技で弱点を突き、すぐに倒しましょう。

Geighはフェアリー・飛行タイプ
悪タイプの邪魔になるので電気や岩・鋼で押しましょう。

Lossolithは願い事や守るで持久戦を仕掛けますが
攻撃能力が低いです。こだわりアイテムを押し付けるか
攻撃能力を上げてから弱点を突く戦法が有効です。

Tripsiusは高い素早さから命の玉で強化された強力な技を出してきます。
耐久力も並程度にはあるので眠らせて動きを止めましょう。

Wifeminは素早さが低いので上から特攻ダウンを叩き攻むといいです。
ただし、波動弾を使うので悪タイプは注意。



勝利すると瞑想の技マシンがもらえます。

今回の更新はここまでにしたいと思います。
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。

種マシンガン(他) 指を振る(他) 泥棒(他) 水の波動(他) 守る(T/他)
  ビルドアップ(T/他) トリック(T) 電撃波(他) トリックルーム(他)
卵産み(他) 真空波(他) 袋叩き(他)光の壁(T/他) 爪とぎ(他)

THE・頭市先生に励ましのお便りを送ろう!!

<< 前 次 >>

トップに戻る

Neetsha